2008年3月30日

もうすぐ

2008年3月28日

sk8を始めてみる

ちょっと最近スケートを初めてみました。僕の中での、30歳を過ぎてから始めるシリーズに新たなコレクションが追加されました。ちなみにその他のコレクションは、英語、ドラム、あとなんかあったような気がするけどなんだったか・・。

でもって、ついさっき文房具とスケートボードが一緒に売っているという面白いお店に行ってきました!
文房具とデッキ。

パーツもけっこういろいろと種類があって、正直何がなんだかわからなかったけど、店員さんや一緒にいった同僚達のアドバイスを聞きながらチョイス。なんていうか、弾けない時にギターを試奏しても全くなんだかわからないのと同じような感覚ですね。もう逆に決めてもらっちゃった方がいいです!みたいな。

でもって散々悩んだ末に完成したのが、これです。

控えめなMerce Deathステッカー。


正直、まだ全然滑れないですが、まずはオーリーを地道に練習しようと思ってます。今は1cmくらいは飛べます。

2008年3月27日

Merce Death gadget

iGoogleのガジェット、自分で作れるようになってますねえ。
http://www.google.co.jp/ig/gmchoices?hl=ja

という事で、あんまり必要性を感じないのですが、Merce Deathガジェット作ってみました。
>>>>Download



これから、もっといろんなガジェットを誰でも簡単に作れるようになっていくんでしょうね。てか、そういうサービスを作る事もやっていかなくちゃいけないでしょうし。大変だ。

2008年3月25日

昼の西麻布

さくらさきかけ

ロックなお釣

2008年3月24日

六本木

Corneliusの特典DVD

CorneliusのDVD作品集『SENSURROUND』とライブDVD『from Nakameguro to Everywhere tour '02-'04』が2枚同時に発売になりました。

でですね、たしかTowerとHMVで限定で配られる、特典DVDというのがあるのですが、そこにMVコンテストの作品がいくつか載る事になってまして、Merce Death+polo Reallyの作品も載っております。
こんなジャケです。

そして、裏。
あれ、名前が無い・・。

DVDを入れてみると、メニューが出てきますが、
そこには、名前がありました。

でも作品はネットに繋がらないと見えないので、どうしているのかな〜と
思いながらクリックしてみると・・
htmlをクリックしてね的な説明が出て来てきました。

どのくらい配られるものなのかわからないですが、タワーかHMVだそうなので、ぜひともチェックしてみてください!

太い

2008年3月22日

Web DesigningにMerce Deathとして

Web Designingさんに、Merce Deathをピックアップしていただきました。厳密に言うと、タナカミノルさんにピックアップしていただきました。ありがとうございます!

特集内容としては「クリエイターが選ぶLAB的実験サイト」というところで、僕の他にもいくつかピックアップされたサイトがあったのですが、その中でもすごくインパクトがあったのが『人間』〜面白くて変なことを考えているという名前のサイトです。
足の生えた冷蔵庫が走ってくるムービーがあったり、部屋を紙くずで埋め尽くしてみたり、本当に面白くて変な事を考えている人間が作ってるサイトだなと、ひしひしと伝わってきます。最近の診断系もまあ良いけど、こういうサイトにもっと人が集まると、「やっぱインターネット面白いね!」みたいな話になるんじゃないでしょうかね。

酒と食のgoen

2008年3月19日

Guitar Magazine ZAPPA特集

ギターマガジンを買うのは、何年ぶりなんだろう。高校くらいの時、ギター雑誌といえば『Player』『Young Guitar』そして『Guitar Magazine』の3誌でした。だいたい毎月、本屋で3誌ともチェックしてたのですが、買って帰ろうと思うのは大抵Guitar Magazineでした。とは言え、最近はすっかりご無沙汰という感じで、買ったりする事は無かったのですが、今日ふと本屋に立ち寄ってみるとなんとFRANK ZAPPAの特集ではないですか。そして、即購入。

紙面では、様々なミュージシャンの方が、ベスト3アルバムをピックアップしてます。やっぱり『ワンサイズ・フィッツ・オール』が人気ありますね〜・・。という事で、僕も勝手にこの企画に参加してみようかと思います!


まずは第3位!
Hot Rats
SHIFTのインタビューの時にも少し書きましたが、よくこのCDをかけて延々とギターソロを弾いて遊んでいました。まさに『ジャズロック』という言葉がぴったりで、とにかくわかりやすくかっこ良い!って感じです。キャプテンビーフハートのシャウトも素敵すぎ。

そして第2位
One Size Fits All
Guitar Magazineでも多くのミュージシャンの方が1位に挙げてましたが、納得の内容です。とにかく、楽曲が素晴らしすぎ。ザッパって、かなり独特!超独自路線!みたいな事を言われているような気がしますが、何気にしっかりと時代の影響を受けているところがあると思うんです。このアルバムなんかも70年代のソウルフルな感じが随所に垣間見えながら、ザッパの独特の世界観が展開されていて、その絶妙なブレンド具合が完璧なんだと思います。あー、今書きながらiTuneで聴いてるんですが、やっぱ良い!

あと、このアルバムは割とザッパ入門の一枚と言われてますが、個人的には前述のHot Ratsの方が入りやすいのでは無いかと思っていたりします。多分意図するところとしては、このアルバムの方がいろいろな角度からのザッパらしさを堪能できつつ、比較的とっつきやすいという事なんでしょうかねえ。

さて、栄えある1位は!
Roxy & Elsewhere [Live]
そもそも、1位を決める事に無理があるのですが、強いて1位に挙げてみました。というのも、このアルバムが一番最初に買ったアルバムだったんです。ただし、当時一番好きだったのは、ジェフベック、ジミヘンドリクス、あとはツェッペリンという具合で、このアルバムを一聴した時には、つかみ所が無い感じがして、あんまりインパクトを感じなかったんです。でも何回か聴きこんでいくうちに、楽曲の素晴らしさが染み込んでくる感じと言いますか、てかよく考えたらこれLIVEかよ!みたいなところも含めて、超リスペクト!な一枚となりました。バンドのメンバー的には、ヴォーカルのナポレオン・マーフィ・ブロックと、パーカッションのルース・アンダーウッドが特に好きでした。てか2期マザース最高!

そういえば、先月ザッパの息子ドゥイージル・ザッパがザッパの曲をプレイする『ZAPPA PLAYES ZAPPA』というイベントにpolygon headのyugo氏(中学からの友人で、僕にザッパを勧めた張本人)と行って来ました。



いやあ、感慨深かったです。親父のビデオとジャムをする息子。すげ〜、ギターソロ超完コピじゃん!って思ったら、実際の親父の音だった、みたいな(笑)。でも、僕が好きな70年代の名曲も沢山やってくれたので、満足なライブでした。おかげでTシャツ3枚も買っちゃいました。あとドゥイージルに握手してもらっちゃいました(彼は、ず〜〜〜〜〜〜っと、ファンと握手し続けていました。えらい!)。

という事で、最近面白い音楽と出会ってないなあ〜なんて人にはオススメです。何せ一回はまったら60枚以上のアルバムが待ち受けているのですから、すぐには飽きないで済みますよ(笑)。

オマケ

ギターマガジン内にあった広告。独特の世界観です。

2008年3月17日

ワンプレート・ギャザリング

南風食堂の三原さんにお誘いを受けて、代々木公園にて行われた、『ワンプレート・ギャザリング』に行ってきました。
天気も最高で、とても美味しかったです。もっと長居したかったのですが、時系列的には、この後TGCだったので、早々に去らねばなりませんでした。
外でのごはんが美味しい季節になってましたね〜。

I'm just practicing drums!

最近エレキドラム買いまして、すこぶる楽しいです。いや、機材を追加しようというよりも、単純にドラム上手くなったら嬉しいので。今から始めれば、40くらいの時にはある程度叩けるのではないかと、ほのかに期待してたりします。

そして先日、普段使ってるギターのエフェクター類をドラムの足もとに置けるんじゃないか・・?と思って、ドラム側のフットペダルの位置などもろもろを調整してみた結果、ギリギリ入りました。



・・という事で、まだ繋げ方とかいろいろ検討の余地がある感じなのですが、Merce Death with Drumsを練習中です。いや、練習というより遊んでるだけなんですけど、そんな様子もとりあえず公開!という事で『PRACTICE!!!』シリーズ始めました。


※なんかビデオの貼付けがうまくいってないっぽいので、その場合はこちらからお願いします。

現時点ではまだ、ループステーションにドラムは繋がってません。次はそれを試してみたいですね。その場合は1小節だけ完璧に叩ければ成立するのか。にしてもいよいよ、足もとがややこしくやってきて、演奏しながらテンパってる自分に時々吹き出しそうになります(笑)。

2008年3月15日

TGC 2

すげ

TGC

異次元にいます

DS持ってないけど予約 KORG DS-10

話題のKORG DS-10。


カオシレーターに続いて衝動買いです。ずるいですKORG。でもDS持ってません。なんていうか、カセットだけ持ってて、ファミコン持ってない貧乏小学生と同じです。Amazonから届くまでに、手配したいところです。

餃子from宇都宮

2008年3月14日

そうだ、N700系で京都いこう

超急遽京都にいかなくてはならなくなって大変だと思っていたのですが、その電車N700系!別に鉄ちゃんでもなんでも無いけど、一気にテンション上がる!これは早速ブログに写メをアップだと思い、待ち構えるも、もっさりオートフォーカス地獄に陥り、見事に失敗。うわー。。降りた時にザクティで撮ろう。

そして席はグリーン!噂のコンセントも確認。あー、携帯充電器持ってればワンセグでテレビ見てもバッテリーの心配がないのか。最近携帯で予約録画してるガキ使をまとめて見る良いチャンスだったかも。もちろん要ヘッドホンだけど。

にしてもNNK(なかなか快適)!

iGoogle使ってますか?

iGoogleって知ってますか?Googleは知ってるけどiGoogleは知らないという人、けっこういるんじゃないでしょうか。それもそのはず、入り口がとっても小さいので気づかなくても無理が無いのですが、実はこのiGoogle、すごく便利なのです。

何が便利って、普段自分が見たいと思ってるニュースやよく使う機能だけを、ごそっとまとめて1つのページに置いておけるからです。今では大事な情報源である、ヤフートピックスでさえiGoogleの上に表示できちゃいます(笑)。

さらに、今日から始まった『アーティストiGoogle』というキャンペーンでは、リリーフランキーやNIGO等様々なアーティストが作ったiGoogle用のオリジナル「テーマ(デザインの事です)」を使ってカスタマイズできちゃいます。
http://www.google.co.jp/help/ig/artist2008/
(今はGoogle Topの検索窓の下にも入り口がありますね)

まあなんでこんな事を急に言ってるかと言うと、まさにこのプロジェクトに関わっているからなのですが、それを抜きにしてもiGoogleは本当に便利なのでぜひ一度トライしてみてください。本当に便利。
iGoogleをホームに設定してしまえば、あとは中身をどんどん使いやすいようにカスタマイズしていけばOK。僕はGoogleパーソナライズドと呼ば れていた頃から使っているので、数年使っている感じですが、時々大掃除のようにごそっと入れ替えたりして、より使いやすいように仕立てて行っています。

普段のiGoogleの入り口は、いわゆる普通のGoogleの右上のiGoogleボタンをクリックすると行けます。
あのボタンがもっと目立つデザインだといいと思うんだけど、そこはGoogleならではの奥ゆかしさというところでしょうか。

2008年3月12日

携帯からテスト

再びblogを始めてみる

shingoohno.comを取得してからはや一年。一切何もしないまま、更新のお知らせが届き、これはいかんという事で、ひとまずblogを始めて見る事にしました。
実は以前、確か2004年頃でしょうか、『blog』という言葉の意味もよくわからず、ただの日記と何が違うんだ?というのを体感するために、blogを始めて見た事があります。でも結局書くためのモチベーションが見つからずに止めてしまいました。

でも今は、Merce Deathの活動もあるし、なんか思った事とか、写メだけとか、わかんないですけど、あんまり決めごとを作らずにちょこちょこ更新していってみようかなと思います。

ここんとこのニュースと言いますか活動報告としては、代官山の美容室『strama』のwebサイトをリニューアルしました!
http://www.strama.jp
基本的には、もの凄くシンプルな構成です。電話番号なんか、クリックしなくても見えた方がいいに決まってるし、本当はhtmlでいいくらいだけど、やっぱちょっと動いたりしてほしいという事で、一応Flashで作りました。骸骨型のロゴの中は、webカムに繋がっているので、気まぐれでビジュアルが変わります。個人的な目玉としては、全く意味の無いボタン『wigボタン』が挙げられます。右下のボタンなんですけど、クリックすると骸骨ロゴにカツラがかぶさります。それだけ!BGMも流れますけどね。

制作は
Art Direcction,Design ,Sound Design: Shingo Ohno
Flash designer: Threeten Design

です。

それでは、blog復活第一回はこのへんで。